鳶職人に聞く!仕事の醍醐味とは
株式会社真成です。
兵庫県明石市を拠点に、足場工事や大型建築物の鳶工事を手掛けております。
今回の記事では、鳶職人の日常や仕事の醍醐味についてお話しします。
高所で働く鳶職人の日常と達成感
鳶職人の日常は、ただ壮大でなく、常に高い集中力と冷静さが求められる世界です。
高所での作業は危険と隣り合わせであり、一瞬の油断も許されませんが、だからこそ完成した時の達成感は格別です。
高層ビルや橋梁などを支える足場を組む過程で、弊社では最先端の安全設備を駆使しながら作業を進めます。
一つ一つの作業を丁寧にこなす中で、信頼しあえる仲間と共に大きな建築物が形になっていく様子を目にすると、強烈な満足感を得ることでしょう。
チームで成し遂げる醍醐味
鳶工事は、単なる個人の技術だけでなく、チームとしての力が結集しなければ成り立ちません。
明るく、互いに協力しあいながら現場を支える弊社のチームワークは、おかげさまで多くのお客様からの信頼を得ています。
現場では、一つの声かけ、一つの動きに全員が反応し、それぞれが繋がることで安全かつ高品質な建築を創り上げます。
土台となる足場がしっかりしていると、その後の作業も安心して行えるため、チーム全員が一丸となって取り組む重要性を、日々実感しております。
技術向上へのこだわりとプライド
弊社では、未経験から始める方も多数いらっしゃいますが、経験豊富な職人が丁寧に指導しますので、一人前の鳶職人へと成長できる環境です。
また、技術向上のための資格取得支援制度も整っており、職人としてのスキルアップを強く応援しています。
工事の知識を深め、必要な技術を手に入れることで、様々な現場に対応できる能力を磨くことは、プロフェッショナルとしての誇りにも繋がるのです。
新しい仲間を求人中です!
弊社では現在、新たなスタッフを募集しています。
経験は問いません。
一生懸命に仕事に取り組める方、技術を極めたい方を歓迎します。
興味をお持ちでしたら、ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。